へたれてるにも、かかわらず(長
2005年3月9日何も言わずにGO!!↓
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
平たく言えば、差別排除を建前とした言論統制法です。
日本人らしい、馬鹿な法律ですよ、本当に。
さほど弄らずとも、戦争とかに利用できますね。
天秤に図るべきでもないが、差別と戦争を・・・。
結果は言うまでもないでしょう。
しかし、差別をなくすことも重要なことです。
それは、上から押さえつけるよりも、国民一人一人の意識を
自然と変えさせるべきあると私は思いますね。
言論統制は憲法で規定された「表現の自由」に反することは、
明確です。つまり、法律として、存在できません。
たとえ、マスコミに掛けずとも、国民1人1人に掛けたら、
結局は同じなんですよ。直接的か、間接的かの違いだけで。
憲法は、国の最高法規で、法律は憲法より下位の存在です。
どうして、覆せるのだろうか?
さて、今の流れだと憲法が改変?され戦争が容認されても
おかしくはない流れになってきています。
仮に、戦争が起こった場合、この法案は、より強固にされ、
治安維持法(1928年版)と同様の効力の発揮するという事態も、
視野に入れなければなりません。そこまでしなくても、単体で、
ちゃんと言論統制もできます。つまり、戦争に反対できない。
当然ですが、戦争は、まず、私達の生活を破壊します。
言い換えれば、ある程度保障された生活より、厳しい生活を
しなければならない。好きなことが言えなくなったりします。
このような点から、私は断固反対します。
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
平たく言えば、差別排除を建前とした言論統制法です。
日本人らしい、馬鹿な法律ですよ、本当に。
さほど弄らずとも、戦争とかに利用できますね。
天秤に図るべきでもないが、差別と戦争を・・・。
結果は言うまでもないでしょう。
しかし、差別をなくすことも重要なことです。
それは、上から押さえつけるよりも、国民一人一人の意識を
自然と変えさせるべきあると私は思いますね。
言論統制は憲法で規定された「表現の自由」に反することは、
明確です。つまり、法律として、存在できません。
たとえ、マスコミに掛けずとも、国民1人1人に掛けたら、
結局は同じなんですよ。直接的か、間接的かの違いだけで。
憲法は、国の最高法規で、法律は憲法より下位の存在です。
どうして、覆せるのだろうか?
さて、今の流れだと憲法が改変?され戦争が容認されても
おかしくはない流れになってきています。
仮に、戦争が起こった場合、この法案は、より強固にされ、
治安維持法(1928年版)と同様の効力の発揮するという事態も、
視野に入れなければなりません。そこまでしなくても、単体で、
ちゃんと言論統制もできます。つまり、戦争に反対できない。
当然ですが、戦争は、まず、私達の生活を破壊します。
言い換えれば、ある程度保障された生活より、厳しい生活を
しなければならない。好きなことが言えなくなったりします。
このような点から、私は断固反対します。
コメント